シンプル計画

もっと軽やかに。

【財布の見直し】できるところから、すこしずつ

Sponsored Link



少し前に財布を買い換えました。
長財布から二つ折り財布へ、かなりコンパクトになりました。
今回は、小さい財布へ買い換えることにした決め手と、現在の中身についてです。

買い替えの決め手

小さい財布へと買い換えることにした一番の決め手は、バーコード決済(PayPay)の導入です。
普段買い物するお店はほとんどがPayPayに対応していて、財布を出す機会が激減しました。
そうすると、コンビニ等のちょっとした買い物に長財布を持っていくのが煩わしくなってしまい、自然と「小さい財布にしよう」という考え方になりました。
三つ折り財布も候補にありましたが、あまり小さすぎるとお金の出し入れが大変になりそうだったので今回は採用にいたらず。
もっとコンパクトな財布がほしくなったら、また検討するかもしれません。

財布の中身

今入っているのは、以下の6枚です。

  1. 免許証
  2. 保険証
  3. クレジットカード
  4. キャッシュカード
  5. WAONカード
  6. よく行く病院の診察券

新しい財布はカードポケットが少なく、入れるものを厳選するのに苦労しました。
前回の見直しからの変化は2点。

  • アプリ管理ができるようになったポンタカードを除外。
  • 抜こうか検討中だったカードをすべて除外。

また、ガソリンスタンドのポイントカードはPayPayと併用ができないため、やめました。

以前の財布の中身についての記事はこちら。
simple-planning.hatenablog.com


財布の今後

かなり極限までスレンダーになったように思います。
今後削るとなると、キャッシュカードかな…と検討中です。
ほとんどをPayPayで支払うので現金が必要になる場面があまりないのと、アプリでATMを利用できる機能がリリースされたので、引き出しにも使わなくなりそうです。
WAONカードもApple Payに対応しましたが、そもそもイオンでのお買い物頻度が減ったのでこちらも要検討です。


家にあるものは私の一存で決められないものばかりで、どうしても時間と手間がかかります。
けれど、財布は自分の権限だけであれこれ考えられるもの。
なかなかゆっくり時間を取って見直すことができていない状態ですが、できるところから少しずつ、これからも進めていこうと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。
良い一日になりますように。