シンプル計画

もっと軽やかに。

たくさん飾るより、お気に入りを少しだけ飾る方がいい

ピアノの上を整理しました。
今回はビフォーの写真があります!


写真が多いのでめっちゃぼかしています。

明らかに置きすぎています。
そもそもピアノの上って飾り棚じゃないよ??
なんて母には言えないので、静かに仕分けスタートです。

仕分けしてて判明したのですが、写真立ての中身はアルバムに貼られなかったボツ写真のなかから選んでいたようです。
お気に入りですらありませんでした!
「他にもっとかわいいのあるよなー○○の時の写真とか…」と言うので、今回はひとまず整理だけして、今後私と妹のアルバムからお気に入りの写真を出してくることにしました。
最初は整理されたアルバムから取ってくるのを少し悩んでいましたが(抜いたところに妙な隙間ができるのが嫌らしい)、押入れの中のアルバムより写真立ての方が何度も見返せていいよね、と自分で納得していました。
母よ…なんか立派だ…

どっちのアルバムに貼ったかは分からないけど「あの時のこんなポーズの写真」という具合にどの写真がお気に入りかは明確なようなので、きっかけを作ればすぐに中身の入れ替えは終わりそうです。

1時間ほど作業して、アフターはこんな感じになりました。

ちょっとすっきり。
カバーは以前2階の部屋の捨て作業中に見つかったものに換えました。
これは曾祖母の手作りです。
全部一人で刺繍したそうで、どれだけ時間がかかったのか想像できません。
どうして私にはこんなマメな血が遺伝しなかったんだろうね…とカバーを眺めて母と二人で嘆きました(笑)

断捨離が捗るポイントを発見!

引き続き母と捨て作業です。
今回は2階の倉庫化している部屋(今後両親が寝室として利用する部屋)の押入れです。
ここの押入れに布団を収納するスペースを作らないといけません。
そしてまたもやビフォーの写真がありません。
せっかちすぎる私!

続きを読む

押入れすっきり!収納家具処分します

母の仕事が休みだったので、一緒に捨て作業をしました。
今回は和室(私が今後寝室として利用する部屋)の押入れです。
母曰く「ここは闇の空間」。恐ろしいです。
ビビりながら作業スタート。

続きを読む

すっきりを目指すプレママのかばんの中身を公開

学生の頃はめっちゃ荷物の多い人だったのですが、普段使いのバッグを小さめにしてから自然と持ち歩く荷物が減りました。
記録も兼ねて現在の持ち物を公開します。

続きを読む

子ども時代の絵や工作、本人はいらないかも

今日はゴミの日。
他にゴミはないかなーとうろうろしている母に「これはもういらないんじゃない?」提案をしてみました。
それは、私が小学生の図工の時間に作った小物入れと伝言板(ホワイトボード)です。
写真に撮るの恥ずかしかったのでイラストでどうぞ。
と思ったのですが絵心がなさすぎて断念しました。想像でお楽しみください。

続きを読む

カメラを買いました

最近写真を処分した話ばかり更新していてちょっと矛盾する気もするのですが、赤ちゃんのためにカメラを買いました。
買ったのは、Canon Powershot G7X というカメラです。


この写真はiPhoneで撮影しました(^^;

続きを読む

卒業アルバムからの卒業

ついに処分することにしました。
卒業アルバム。

昨日、処分基準が変化してきたことについて書きましたが、文字に起こすことで気持ちが整理されたようです。

simple-planning.hatenablog.com

捨てるのは小学校と中学校のものです。
記念の品だし捨ててはいけないものだとずっと思っていましたし、むしろ捨てようなんて気持ちがわいたことなかったのですが、いろんな方のブログを拝見して「捨ててもいい物なんだ」と知りました。
小中学校時代にあんまりいい思い出がなく、卒業アルバムがその時のよくない感情を思い起こさせるアイテムのひとつとなっていました。
もちろんその頃に大切な思い出もありますが、それは卒業アルバムがなくても思い出せます。

嫌な思い出はいつまでも頭の中に残ります。
でも、思い出す回数を減らせたら、大切な思い出を思い出す回数を増やせたら、それはとても幸せなことだな、と思います。


問題は、どうやってゴミに出すか…
母に見つかったらなんか言われそうなので、紙袋などで誤魔化して捨てようと思います(^^;


ランキングに参加しています。
応援のクリックしていただけると、とても嬉しいです☻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへ
にほんブログ村

写真の整理と処分基準のちょっとした変化

なんだか少しホームシック気味です。
実家もホームなのに!

夫と家でまったりお茶したいなぁ、と思うこの頃です。


さて、押入れを片付けていたらアルバムに綴じてない写真が出てきたので整理することにしました。
うちでは台紙に貼るタイプのアルバムが使われていて、小学校高学年の頃までは母がまめにアルバムに整理してくれていました(と言っても現像された写真を私と妹に振り分け順番にアルバムに貼る作業のみで厳選はしない)。
中学校入ったくらいから私が修学旅行や卒業式などで使い捨てカメラを使うようになって家カメラとの現像時期がずれてアルバムを整理するタイミングが難しくなったこと、そもそも家カメラに私が写る機会が減ったことが重なり、現像されたままの写真が残るようになってしまいました。
あとは友人からもらった焼き増しの写真がたくさん…

かなりの枚数があったので、

  1. 写りが微妙なもの
  2. 思い入れのないイベント等のもの
  3. 似たようなもの
  4. ネガティブな思い出のあるもの

を処分することにしました。

写真だけじゃなくネガや就活の履歴書写真なんかもあって、自分にびっくりしています。
あんなにぴっちり前髪分けた証明写真なんていつ使うのよ…

処分基準の変化

今まで「いらないものを捨てる」という感覚で作業してきました。
この「いらないもの」という言葉、私にとっては「使わないもの」という感覚でした。
ですが最近、物自体に嫌な思い出があったり、見たときにもやもやとした感情が起こることに気が付きました。
そういうもやもやするものは新居に入れず実家に放置していたようで、ここ数日の捨て作業でもやもやが連続して起こり、ようやく気付いた、という感じです。
無意識に選別してたなんて、ちょっとおもしろいですね。

そんなわけで、これからは「使わないもの」だけでなく「良い思い出がないもの」も基準に加えて、捨て作業をしていこうと思います。
自分の部屋は一通り捨て作業終わったと思っていましたが、またさらに減らせそうでわくわくします。



ランキングに参加しています。
応援のクリックしていただけると、とても嬉しいです☻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへ
にほんブログ村

溜め込み体質の母と断捨離

台風すごかったですね…
こちらは雨と風がとても強く、庭の木が大きく揺れて折れるかとヒヤヒヤしっぱなしでした。


さて、母の仕事が休みだったので二人で捨て作業を実施しました。


一番マシに見える位置からビフォーをお届けします。

続きを読む

自室の捨て作業と落とし穴

本日夫が帰宅し、一気に里帰りした感が湧いてきました。
車を見送るのは久しぶりだったのでちょっとしんみりしてしまいました。
次会う日が待ち遠しいです。

さて、午後からは自分の部屋の捨て作業を行いました。

続きを読む