シンプル計画

もっと軽やかに。

シンプルライフは子どもによくない?

Sponsored Link


先日、偶然以下のページを見つけました。
そして、ちょっと反省しました。


▶︎「物のないオシャレ新婚家庭は『乳幼児の文字環境として砂漠』」子育てをする上で理想的な環境トリセツがとてもためになる - Togetter

ものすごーく簡単にまとめると、
文字と数字の情報は知育に必要なので、生活の中にあるようにしておく
ということです。

例えば、

  • アナログ時計
  • 新聞や本
  • 月日と曜日が漢字で入っているカレンダー
  • トイレに世界または日本地図

などを、子どものために用意した方が良い、と。

「これは科学的に確認できていません。私見です。」と書かれていましたが、私は「確かにそうかも」と納得しました。



我が家を振り返ると、生活スペースにほぼ文字情報がありません。
しかも、息子が一人で見られるものは、アナログ時計と絵本のみ。

まだ1歳なので本や新聞を読むことはないですが、親が読んでいる姿を小さいうちから見せるというのが重要なようで。


私も教育者の端くれ(幼免・保育士持ち)、子は親の真似をして、環境から刺激を受ける、と習ったはずなのに…!
そんなことはすっかり意識していない部屋になっていました。

幼少期の柔らかい脳、なんでも自然にインプットされていく時期に、インプットできる情報がないというのはよろしくない。
反省したので、まずは、とダイソーでカレンダーを買ってきました。

曜日が漢字のもので良いデザインのものがなかったので、英語表記のものです。
デザインとか言ってる場合ではないのかもしれませんが…
ひとまず、12(時計)以上の連続した数字が見えるようになったので良いかな、と思います。たぶん。


冷蔵庫の側面にかけています。
きっと目に入っているはず…

トイレにはまだ入らない(トイトレ開始前)ので、地図はまた別途検討します。



そういえば、私の子ども時代、自分の部屋に世界地図はあったけれど、日本地図はありませんでした。
高校時代に選択したのは世界史、日本の県庁所在地は少し自信がない…

関連があるかは分かりませんが、もしかしたら…?と思ったのでした。