シンプル計画

もっと軽やかに。

苦手な排水口の掃除の頻度をあげることに成功しました

Sponsored Link


※排水口の写真が出てきます。
綺麗とは言い切れないのでご注意ください。


シンクの前の窓にいるくまちゃん。大きくなりました。


自分の中で汚いと認識したものに触るのが辛い、けれど汚れを放置することは構わない妙な潔癖症です。(放置することに対する罪悪感はあります。)
触りたくなくて放置して、さらに汚れてどんどん触りたくないものになっていく悪循環。
特に水回りが苦手です。
恥ずかしい話ですが、シンクの排水口は詰まるまで放置することもしばしばありました。
掃除する時は使い捨てのビニール手袋を二重にはめるのが、私の掃除スタイル。

そんな私ですが、2日に1回は掃除をするようになりました。
それもビニール手袋もつけないで!

成功のきっかけは2つ。

ひとつ目は、年末に徹底的にシンクの掃除をしたこと。
使い古しの歯ブラシで磨いて(もちろんビニール手袋は二重で)、これでもかと泡ハイターを吹き付けました。
これにより、まだちょっと抵抗はありますが、素手で触れるようになりました。
ビニール手袋は二重にしなくてもいいと確実に思えています。

ふたつ目は、排水口のフタを撤去したこと。
臭いものには蓋、という言葉の通り、以前は排水口にフタをしていました。
内側でどんどん汚れがたまっているのを分かっていながら、「まだ綺麗」と掃除を先延ばししてきました。
フタがなくなったことでたまり具合がよく見え、「そろそろ掃除しないと」と頻繁に思えるようになりました。


うまくいったのは、「そろそろ掃除しないと」と思うタイミングがまだ素手で触れる状態であること、というのが大きいです。
「汚い」と認識する前なので掃除に対するハードルがとても低くく、嫌だなーとうだうだ考える前に掃除ができるようになりました。

シンクを本当に綺麗に保てるようになると、いいことがたくさんあるな、と感じています。
シンクが綺麗、ということが嬉しいし、これまではできなかったのに今はシンクを綺麗に保てている自分がすごい!と自信にもなりました。
そして、汚いと認識していたものがひとつ減ったことで、心的に楽になりました。
触りたくないものが家の中にある、ってよく考えたらストレスです。

まだ触りたくないものはいろいろあるのですが、少しずつ克服していきたいと思います。